本サイトはアフィリエイト広告を掲載しています/詳細はクリックにて

模型などでも意外と使うウエットティッシュ。ケースは何がいいのか試してみた

今年に入って1つも記事を書いてないことに気付きました。。。。下書きにはいくつかあるのですが。。。。
そんな今年の最初の記事がこれ、ウエットティッシュに関する記事です。
いや、あの、最近気付いたんです。ウエットティッシュを使ってて「あれ?このケースは・・・」って。

「何を書き出すんだ、こいつは・・・」と思われるかもしれませんが、プラモデルを作ったり、何かを作るときに意外とお世話になるのがウエットティッシュ。手元に一つあると便利ですよね。
ただ、数日使わないでいると、結構乾燥してたりもしますよね。

で、オフィシャルのケース、つまり、ウエットティッシュを販売しているところが出しているケースだと問題ないよね、と思っていたのですが、意外とそうでもないことに気付きました。

なので、私が試したいくつかのケースについてレビューしてみたいと思います。

目次

エリエール 除菌できるアルコールタオル ボックス

まずはこちら「エリエール 除菌できるアルコールタオル ボックス」。
私が買ったのは42枚対応のものです。

これ、最近買ったんです。
これが記事を書くきっかけになりました。

いや、マジでこれ、乾くんですよね・・・なぜか。
乾かない構造に見えるんです、取り出し口も柔らかい素材でしっかりと蒸発を防いでくれそう。

でも、3日使わないと最初の1〜2枚は乾きます。困ります。
頻繁に使う方はいいと思うんです。見た目も悪くないというか、可愛らしい見た目です。
でも、乾きます、うちのだけですかね?乾くんです。

シルコット ウェットティッシュ 除菌 アルコールタイプ

次はこちら「シルコット ウェットティッシュ 除菌 アルコールタイプ 本体」。
実はずっとこれを使ってたのです。

ずっとコレを使っていたのですが、Amazonで本体のみの取扱が見当たらず、買い換えるに当たってエリエールのにしたんですよね、安かったし。
でも、上記の通り、乾くので(苦笑)またこちらに戻しました。

これは乾きにくいです、非常に。
さすがに2週間とか使わないと数枚乾きますが、その数枚を取ればまたちゃんとウエッティなティッシュが出て来ます。
なんだかんだでこれがいちばんオススメかな。

エリエール 除菌できるアルコールタオル ボトルタイプ

こちらもよく見かけるタイプですね。エリエールのボトルタイプ。

一時期、これも使ってました。
乾きにくいです。ボトルタイプだからかな、と最初は思ってましたが、そうでもなさそう・・・
ただ、ボトルタイプはちょっと大きいんですよね。
なので、もう少しコンパクトなものが・・・ということでシルコットのに替えた記憶があります。
80枚入りのティッシュが使えますので長持ちします。
取り出すときに数枚まとめて取れてしまったり、切れずにズルズルと数枚引き出したり、はボックスより多いですね。
それでも枚数が多いのでよく使うのであればオススメです。

スコッティ ウェットティッシュ ボトルタイプ

こちらも使ってみました。
いや、なんでだろう?スコッティのケースは乾きやすいです。これも乾きやすい。
ウェットティッシュのせいかな?と思ったのですが、エリエールのを入れても乾きますね・・・

120枚というのは非常に魅力的ですので、頻繁に使う方にはいいかと思います。
私はそこまで頻度が高くないので、気付いたら乾いてたりしました・・・むぅ

総評、ケースに入れると乾くのは乾く(苦笑)

こういうケースに入れると、何をどうしても乾くときは乾いてしまうので、付属のシールで密閉するのがいちばんかもしれませんね・・・

なぜかスコッティのケースが乾きやすい、という結論になってますが、頻繁に使う人にはどちらを選んでもさほど変わりません。
使う頻度が低めの人はシルコットを選んだ方が無難でしょうね。もしくはシールで密閉かなあ。

模型界隈だと使う人も多そうなので、量が必要な人にはこんな選択肢も・・・

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気に入ったらシェアしてくださいね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次