レビューなぜかものすごく安くなっていたので Hidizs AP80Pro-X を買ってみたら満足度かなり高かった
というわけで、久々の更新&音楽系です。ちなみにこのブログだと最後に購入したのは「Hiby R5 gen II」みたいな感じですが、実際は違います・・・その後に買ったDAPのこ... コラム初めて Amazonロッカーを使ってみた感想と最近のAmazonでの注文について
先日、初めて「Amazonロッカー」なるものを使ってみました。というのも、近所に「Amazonロッカー」が設置され、使い勝手が気になっていたのです。正直「いらんわ」と思... レビューアクアリウムを始めたときからこっちに来るのは必然?!観葉植物を育て始めました
今までも少しは育ててた観葉植物。サンスベリアや多肉植物はかなり前からあります。アクアリウムもしばらくは「現状維持」どころか「縮小」していったのですが、昨年11... プラモデル3年越しの夢!?「1/60 PG Unleashed GUNDAM」を手に入れた!
死ぬまでには作りたいと思っていた「1/60 PG Unleashed GUNDAM」。ちょいちょいオークションなどはチェックしてたのですが、なかなか値が下がらず(定価より高い金額では... プラモデルWARHAMMER 40,000 / NECRON CATACOMB COMMAND BARGEを相方が作ってみた
パッケージタイトルが長いので省略しました・・・WARHAMMER 40,000 の 「NECRON CATACOMB COMMAND BARGE/ANNIHILATION BARGE」、しばらく放置状態だったものを相方が製... プラモデル久々のWARHAMMER投稿! PAINTS+TOOLS SETを手に入れた!
さて、久々の投稿、そして久々のプラモデル系投稿、そしてWARHAMMERも久々ですね。近くにWARHAMMERを取り扱っているお店があることを知り、行ってきたついでに買ってき... 音楽初のDAP!というわけではないけど、「Hiby R5 gen II」を手に入れたのでレビューしてみる
久々のレビュー記事です。というか、最近もレビューは何件か書いたのですが、諸事情によりアップできない記事となってしまいました・・・というわけで、アップできる記... コラムamazon.co.jpなどでBluetooth機器など電波を発する機器を購入するときは「技適マーク」の有無を確認した上で使用の可否を判断しましょう
先日、とあるワイヤレスイヤホンを購入したのですが、そのイヤホンがすこぶるよくて、同じメーカーの似たようなイヤホンを複数購入しました。使い勝手がとてもよくて気... 音楽KAN君が死んじゃった
僕の大好きなKAN君が死んじゃった。 僕の音楽の嗜好に多大な影響を与えたアーティストの一人、KAN君が死んじゃった。61歳、若いよ。 高校生の頃から聞いてたんだよ、FM... 本プラモデルを始めたい人が読むべき本を選んでみる
久々にプラモデルの記事です。ここしばらく、プラモデルが供給されにくい状況が続いていましたが、ようやく少しずつですが供給が戻ってきたこともあり、またプラモデル... 自作PCPCを新調してみて1ヶ月、その間、感じたことをいくつか
前の記事でPCを新しく組んでみた記事を書きました。それから1ヶ月ほど使用してみた感想、というか、感じた事を書いてみます。ってか、まあCPUの話が中心かな・・・ 今回... レビュー新しくPCを組んでみて感じた事、分かったこと
しばらく新規でPCを組むことがなかったのですが、久々にPCを組んでみました。結構古いケースを使っていたので、ケース毎変えたくて、それに合わせて諸々パーツを揃えま... レビュー【お知らせ】GameFieldsの記事を統合しました
eスポーツ、ゲーム関連をGameFieldsという形で分けて約○年結局、更新が分散してしまい、その結果、どちらに書いていいか分からない記事が出て来たりしたので、改めて全... ハードウェアヘッドセットを久々購入!steelseries ARCTIS NOVA 7 WIRELESSをレビューします!
というわけで、ヘッドセットを久々に購入しました。ASTRO A40+MixAmp以来ですので4年ぶり?5年ぶり?くらい。かなり進化してると思いますので、期待してます!まずはフ... レビューDACとしても使えるBluetoothレシーバー、FiiO BTR7を買ってみた
DAC周りは今のところFiiO一択な感じです。個人的にツボな機器をリリースしてくれるので仕方ないですね・・・さて、今回もFiiOです。リリース時にとにかく話題になってい... プレスリリース・ニュースSteelSeriesよりゲーミングキーボードの新作リリース!最短1.0mmアクチエーション・0.2msレスポンスタイムを実現 「Apex 9 Mini」「Apex 9 TKL」発売
さて、引き続きSteelSeriesです。自宅、仕事場共にキーボードはSteelSeriesがメインです。先日、Apex 7が壊れたので代わりを探しているのですが、代替機として使ってい...