先日、初めて「Amazonロッカー」なるものを使ってみました。
というのも、近所に「Amazonロッカー」が設置され、使い勝手が気になっていたのです。
正直「いらんわ」と思っていたのですが、実際に使ってみるとこれがなかなか「あり」でした。
今や日本中どこでも注文でき、配達してくれる「Amazon.co.jp」。
最近までは「クロネコヤマト」一本での配達だったのですが、コロナ禍以降の物流量の大幅な増加に伴い、Amazonが自社配送を手掛けるようになりました。
そこで起きてきたのが「注文時の時間指定の範囲が狭い」問題。
特にこの辺りですと、16:00以降の時間指定ができないことが増えてきました。これ、なかなか厳しい。
で、時間指定せずに注文すると、すごく遅い時間に配達に来ることも(21時とか普通にありますよね)。
特に私の場合、仕事で使うものは仕事場に送ってもらうことも多いので、21時とかに持ってこられても困るわけで。
コンビニ受け取りでもいいのですが、以前1度だけ他所で受け取るために使ったことがあり、その時に少し面倒だった記憶が・・・なのであまり使いたくないなーと・・・・
どうにかならないかなーと思っていました。
近所に Amazonロッカーが設置されたのを発見
そうこうしていると、近所にAmazonロッカーが設置されました。
似たような仕組みでクロネコヤマトの「PUDO」という配達・発送用ロッカーがあり、そちらはたまに使うことがあるのですが、非常に便利に感じていました。
で、そのAmazon専用版?になるのかな。
好きな時にAmazonの商品を受け取れるAmazonロッカーの使い方
近所に設置されるまでは正直「いらんなー」と思っていました。
が、いざ近所に設置されると「使い勝手はどんなもんやろ」と・・・(苦笑)、単純ですよね・・・
Amazonロッカー、試しに使ってみることに
というわけで、使ってみることにしました。
ロッカーに入るサイズの商品を頼むときに・・・と思っていて、しばらく日数が経ちました・・・
仕事場で使ってる iPad Pro 、キーボード付きカバーなのですが、Macで使ってるキーボードを共用し始めたのでデスク上だとキーボードが邪魔になってきました(笑)。
ので、代わりのスタンド式カバーを購入。
カバーの感想はとりあえず置いといて・・・
基本的には注文とその後の動きは変わらず、到着の連絡が来ます。
その連絡を受けて、Amazonロッカーに向かいます。この時、Amazonのアプリが入ったスマホ/iPhoneを忘れずに持って行ってください。
Amazonから届いた到着メール、またはAmazonアプリの注文履歴から注文した商品の「配送状況を確認」にアクセスします。
「受け取りを開始」というボタンがあるのでそれをクリックすると、Bluetoothへの接続などの指示がなされますので指示通りに進んでいくとロッカーの1つがパカッと開いて商品を受け取る事が出来ます。
(つらつらと手順を書くまでもなく、スムーズに受け取る事が出来ました)
いやこれ便利・・・
ちなみにAmazonロッカーに画面が付いているタイプだとQRコードを読み込ませたりパスワードを入力したり、という手順があるようです。
受け取り可能期間には要注意
今回、利用してみていちばんビックリしたのは受け取り可能期間。
到着してから3日以内に受け取らないと返送されるそうです。もちろん返送された場合は返金されるのですが、3日はちょっと短いかな〜。
今回は画面が付いてないタイプのロッカーで受け取ったのですが、受け取りはとにかくスムーズ。
例えば出張先で何か受け取りたい時とか便利ですよね。コンビニで受け取るのもいいけど、ロッカーが近くにあればロッカー受け取りがいちばんいいかも。
受け取る時間を気にしなくていいのも嬉しいかなあ。
近くにAmazonロッカーがある形は一度利用してみては?オススメです。
コメント