本– category –
-
模型雑誌を1年間定期購読してみて思ったこと
基本、雑誌から情報収集するタイプです。 ネットからももちろん情報収集をするのですが、体系付けて情報を集めるにはネットは向いていません。なので、どうしても本を買... -
ここ最近の「モデルアート」が熱い!まだ買ってない人は在庫探して買うべし!
最近、なかなかプラモデルを作る時間が取れずに困っています。 そんな中でもモチベーション上げるために雑誌は買ってるのですが、ここ最近の「モデルアート」誌がやたら... -
とうとうここまで!ホビージャパンエクストラは「WARHAMMER SPECIAL」!模型も付くよ
「まだウォー・ハンマーやってない?」という少々挑発的なサブタイトルが付いた、「Hobby Japan Extra」の2018年春号。 そのサブタイトルの通り、1冊まるごと「WARHAMME... -
今号は見どころたくさん!月刊ホビージャパン 2018年5月号。特集は「ガンプラウェザリング」
いよいよ3月も末に差し掛かってきました。2018年ももう3ヶ月が終わろうとしています。 ほんと、1年が早い・・・・そして、月末は模型雑誌のリリースラッシュの時期でも... -
特集は「欅坂46」だけど特集以外に注目したい「Quick Japan 135号」
毎号買うたびに「そろろそ辞めようか」と思いつつ、買い続けているのが「Quick Japan」という雑誌である。 この雑誌、1号、というか、創刊準備号から買っている。 何度... -
まさか?!CONTINUEが復活?スペシャルで「ガールズ&パンツァー」と「ねほりんぱほりん」特集
書店でふと見かけた一冊の雑誌。 「あれ?この本ってこんな感じだったっけ?」と思って、妙な縁を感じて購入。 どうやらCONTINUEが復活するようです。 「CONTINUE」とい... -
艦船模型製作の今が分かる。「最新艦船模型モデリングガイド」
久々の本のご紹介です。 いくつか買っているのですが、なかなかご紹介出来ずにいました。 まずはこれ。艦船模型関係から1冊です。 「スケールモデルファン」といえば、... -
購入した2017年8月後半リリースの模型雑誌はこの3冊
最近、あまり模型雑誌の紹介をしていませんね。 しばらく買わないことの方が多く、紹介できる状況ではなかったのですが、最近一巡した印象があったのでまたちょいちょい... -
月刊ホビージャパン2017年2月号の特集は「F-14A TOMCAT」!コレ見てマジでトムキャット作りたくなりました
今まで何となく避けていた「F-14A TOMCAT」の特集雑誌・・・・ 理由はもう模型ホビーショーで見て「このキットはヤバい」と思ったからに他なりません。 しかし、この手... -
2016年最後の「MODEL ART」2017年2月号は「艦船模型の製作術」
今年もあと数日、もうおやすみの方も多いのではないでしょうか?年末もお仕事の皆さん、お疲れさまでございます。 さて、年末年始はプラモ作るぞ!!という方もいらっし... -
久々?の「造艦技術大全」/ モデルグラフィックス 2016年10月号
久しぶりの雑誌書籍紹介、2冊続く予定です まずは月刊モデルグラフィックス 2016年10月号。特集が「造艦技術大全」。結構久々ではないでしょうか。 「艦これedition」と... -
「CULTURE Bros. Vol.2 おそ松さん/ラジオ特集/SKE48」を読んでみた
何となくカルチャー誌が読みたくなって、こんな本を買ってみた。 「CULTURE Bros. Vol.2 おそ松さん/ラジオ特集/SKE48」 出版社がどこかも確認せずに注文、今日到着。 ... -
プラモデル制作者必携!? 「スケールモデルの常識と非常識 1 ツール&工作編」
久しぶりにプラモデル関係の書籍を買った気がします。 モデルアートの別冊「スケールモデルの常識と非常識 1 ツール&工作編」を購入しました。 まさに工具本!です。か... -
ちょっと古いですが・・・小さな水槽でアクアリウム、AQUA LIFE 2015年3月号「スマートアクアリウム3」
アクアリウムの鉄則として「初心者ほど大きな水槽で」というものがあります。 お猪口とコップに水を入れ、そこにインクを3滴程度落とすとお猪口の水には色が付きますが... -
最近の模型界は電飾ブーム?!初心者用電飾模型工作入門「電飾しましょっ!」
最近、いろんな模型制作者のブログやサイトを見るのですが、電飾が結構多いんですよね。 私の時代は電飾といえば「ムギ球」で、熱を帯びるのでいろいろとテクニックが必... -
ジオラマ製作初心者にこの1冊!「鉄道模型製作の教科書 〜レイアウト編〜」
突然ですが、ジオラマを作りたいなあ、と思っています・・・随分前から。スタイロフォームを大量に頂いたのもあり・・・です。 しかし、基礎がないのでどう作っていいの...