新年の初売りでゲーミングマウスを買いました。LogicoolのG502RGBです。
別のメーカーのマウスを買おうと思っていたのですが、この辺りだとあまり取扱メーカーが多くなく、結局Logicoolでした。
2日ほど使ってみたので使い心地を書いてみたいと思います。
正直、自分でも「結局、Logicoolかよ・・・」と思ったくらい、Logicool以外のマウスを買うつもりだったのですが、決め手になったところをいくつか。
Logicoolのマウス、しかもG502にした理由
まずは保証の手厚さでしょうか。国産ならではかもしれませんね、これは。
以前、妻がG600で不良が出た時の対応の早さに感動しました。
次にボディの薄さでしょうか。
私もG600を使っていたのですが、これがかなり厚めです。
仕事などで使うにはいいのですが、ゲームとなるとちょっと厳しい。
そして軽さ、というか、重さの調整が出来る事。
G600は重い。それはそれで安定していていいのですが、マウスの移動スペースが狭いので、FPSなどではマウスを持ち上げて動かすことも多々あり、ちょっと重い。
あとはボタンのポジションでしょうか。G502のボタンの位置がしっくり来た、というところです。
一般的なゲーミングマウスの形
最初にマウス本体の写真はアップしたのですが、スリムです。
そして少し小ぶりですね。なので動かしやすい印象です。
プログラミング可能なボタン
ボタンは全部で11個。
アプリで全てのボタンに対して割り当てが可能です。
移動速度もボタンで変更可能。これも好きなボタンに割り当てられます。
ボタンへの割り当てはマウス本体にも保存可能ですが、私はゲーム毎に割り当てを変えたいのでPC側に保存しています。
たぶん、普段使用する設定をマウス内に保存して、アプリ毎の設定をPCへ・・・ということもできるかと思います。
ゲーミングマウスならではの機能。重さの調整が可能
ゲーミングマウスならではの機能だと思いますが、重さの調整が可能です。
こんなのが付いてきます。
空けてみると・・・・
こんなウエイトが入ってます。
で、マウス本体の裏を開けると
こんな感じに。
で、ここにウエイトを入れます。
ウエイトをはめ込む場所はいくつかあり、どこに重さをかけるかで調整が可能です。
ちなみにウエイト1個で3.6g。全部入れると18g。
ほんの少し、なイメージですが、結構マウスの挙動が変わります。
実際に使ってみて、重さの調整ができることの便利さを感じた
正直、「マウスの重さ調整って・・・」と思ってたのですが、実際にいろいろな位置にウエイトを入れてみたところ、なるほど、挙動というか、操作性が変わりました。
これは使い方によってウエイトを変えることで手首への負担軽減にもなりそう。
あと、マウス本体の形状が結構かっこいい(笑)。
シャープさもあり、丸さもあり、使ってて気持ちがあがる感じです。
ホイールは「カリカリ」と抵抗が”大きくある”状態と抵抗が全くない状態を切り替えることが出来ます。
抵抗がない状態ではスクロールし過ぎ、抵抗がある状態はちょっと重過ぎ、に感じます。
なので、ホイールの重さ調整ができると嬉しいかな。
ただ、価格帯を考えるとかなりいいマウスだと思います。
ゲーム用に限らず、普段使いでもウエイトを調整することで手首への負担を軽くできるのではないか、と。
この「G502RGB」、新しいモデルがリリースされています。これから買うならこっちかな。
コメント