7月は「国際文具・紙製品展」なので、前半は東京です。今年も行ってきました。
そこで運良くいくつかの展示会などに行くことができました。今日から少しご紹介したいと思います。
まずはこれ。初日に行けました。
“ジブリの大博覧会 〜ナウシカから最新作「レッドタートル」まで”
あまり細かく書くとネタバレになりそうなので、ザックリと概略だけ・・・
ジブリの大博覧会 ~ナウシカから最新作「レッドタートル」まで~ / 公式ホームページ
「スタジオジブリ」と言えば何を思い出しますか?
世代、年代で思い出す映画が違うのではないでしょうか?
「スタジオジブリ」と言えば何を思い出しますか?
私は「風の谷のナウシカ」ですが、好きな映画は「紅の豚」です・・・
いろいろな世代にファンを持つ「スタジオジブリ」、世代によって好きな映画が大きく変わるのではないでしょうか。
ナウシカから最新作「レッドタートル」まで、まさにスタジオジブリの歴史がここに
そんな「スタジオジブリ」の、まさに全てを詰め込んだのがこの”ジブリの大博覧会 〜ナウシカから最新作「レッドタートル」まで”と言っても過言ではありません。
様々な資料やポスター、グッズがたくさん展示されていて、少しでもジブリを知ってる人であれば誰でも楽しめると思います。
スタジオジブリの作品がどのようにして生まれるのか、その過程が見られる
私がいちばん驚いたのが、作品がどのように生まれ、世に送り出されるのか、その過程がたくさんの未公開資料によって表現されている点です。
設定資料はもちろん、キャッチコピーを決めるために糸井重里氏とやり取りされたたくさんの手紙までも展示されていました。
絵コンテや企画書も展示されていて、作品が製作される過程を垣間見ることができます。
他にもジブリならではの遊び要素もたくさんあり、かなり楽しめます。
撮影可能なエリアもあり
これ、動くのもありますので、是非現地で見て欲しいですね。
ネコバスは子供さんが中に入って撮影している人が多かったです。
行かなかったけど、物販エリアもすごいらしいです
私たちは時間の関係で行かなかったのですが、物販エリアもすごくいいらしいです。
こちらも是非行ってみてください。
そんな”ジブリの大博覧会 〜ナウシカから最新作「レッドタートル」まで”、下記日程となっています。
2016年7月7日(木)〜9月11日(日) 10:00〜22:00(最終入場 21:30)
六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー
そして、今回、ここに行けたのは、大変お忙しい中、この日スケジュールを空けて下さった林信行さんのおかげです。
nobiさん、ありがとうございました。
コメント