なんかバタバタしながらも行ってきました、「九州ホビー祭」。
人が多くてビックリしましたが、人の多さだけ見ると「九州も模型は盛り上がってるんだな」という感じですが、実際どうなんだろう?と思うところもあったりして。
場所は博多スターレーンというボーリング場の一角でした。
10:00からと書いてありましたが、着いたのは9:30過ぎと早めだったのですが、既に会場の中は人が多くて、「搬入かな?」と思って見ていました。
しかし、どうも違うっぽくて、「入ってみようか」と中に行くと「どうぞー」と。
いやいや、開始時間守らせようよ・・・・
主催は「九州ホビー祭運営委員会」となっていますが、スタッフらしき人はほぼ「(株)ダイモ」という模型卸の会社のパーカーを着ています。
初回なのでいろいろ大目に見てよ、という感じなのかも知れませんが、確かこの(株)ダイモは大阪の「おおさかホビーフェス」も主催だったような気がするのですが・・・気のせいかも知れません。
是非、規模を拡大して、九州でも続けていって欲しいので、ちょっと思ったことを書きます。
オフィシャルサイト、作らないのかな
オフィシャルブログはありましたが、オフィシャルサイトがありませんでした。
訴求力弱いですよね、ブログだけじゃ。
情報どこから取ってくればいいのやら・・・
あとは取材窓口、あった方がいいような・・・取材したくてもどこに問い合わせればいいのか全然分かりません。
入り口に物販はちょっときつい
人が中に進んでいかないので、入り口に物販はやめた方がいいんじゃないかな。
実際、入り口が混雑していて、中まで進むのが大変でした・・・って中も混雑していたのですが。
あとは、物販、売ってたものがちょっときつい。
もう少しどうにかならなかったのかしら・・・
机の上に裸のランナー置いてたけど、ちょっとまずいんじゃない?
というか、全体的に展示スペースが狭くて大変そうでした。
ちょっとビックリしたのが、出展社が「これ持ってみて」と何か渡したときに、見に来た人が手に持っていたパンフレット類を展示ランナーの上に「ぼんっ」と置いたこと。
というか、マナーもだけど、こういう感じのスペースしか用意してないのはまずいような。
場所が狭かったですね。もう一回り広いスペースでもよかったような。
どうせなら2日構成にして、1日目を業者・取材日にして2日目を一般にした方がいいんじゃないの?
卸をやってる業者が主催なのであれば、1日目を業者日にしたりして、業者呼び込んでもいいんじゃないかな?
で、その日を取材日にすれば、あんな混雑した中で取材を受ける必要もなく、マスコミも呼び込めるのでは?
それに、他に見てる人、見たい人がいるのに、展示品の前に陣取ってメーカーさんと延々喋ってる業者さんもいたので、もうそこは切り分けて欲しい。
人はすごく多かったのでよかった、とは思うけど
やはり古参の人たちが多いんでしょうか、そんな雰囲気でした。
東京の模型ホビーショーや大阪のホビーフェスなどとは全然雰囲気が違いました。
新しい人を取り込む努力が九州では相当必要かも知れませんね。
2回目,3回目に期待です
多分、主催もこんなに人が来るとは思ってなかったのでは?
そして、このようなイベントが九州で開催されたことはすごく嬉しいことです。
これが規模が大きくなって、メーカーの注目度が上がるとわざわざ東京の模型ホビーショーに行かなくてもよくなる・・・といいな。
九州で行われるイベントなので、次回開催されるならまた行こうと思っています。いろいろ改善されることを願って。
コメント