登場順でいくと「聖グロリアーナ女学院」なのですが、ここはあえて黒森峰高校で。
決勝戦で大洗女子学園と対決、主人公・西住みほが以前通っていた西住流の本拠地とも言える「黒森峰高校」。
重戦車が多く、キット化されているのも多いのではないかな?と思って、先にまとめてみます。
ティーガーI

By: Jim Linwood
最近は「ティーガー」という記述が多いようですが、昔は「タイガー」と呼んでいました。記述も「Tiger」です。
なので、「まほ虎」・・・納得。
キットとしては先日、プラッツよりオフィシャルキットが発売されました。
また、ティーガーは各社から様々なモデルが発売されています。
「まほ虎」は初期型の様子。タミヤのこのキットがかなり近いようです。
エッチングパーツもいろいろ発売されているようです。一つだけご紹介。
サイバーホビーからも出ていますが、在庫がない様子。ショップを回ってみるといいかもしれません。
ケーニッヒスティーガー
エリカが乗っています。
「ティーガーII」「キングティーガー」「ロイヤルティーガー」・・・いずれも同じ戦車を指しています。
更には「ティーガー」じゃなくて「タイガー」という名前になっているモデルもあります・・・なのでプラモを探すときは結構大変です・・・
砲塔がヘンツェル砲塔ですので、そのタイプを選ぶと間違いないでしょう。
まずはタミヤのキット。
こちらのエッチングパーツ。
「黒騎士物語」シリーズの「キングタイガー」
こちらはドラゴンの。
さすが、かなり多い・・・
エッチングパーツなども豊富なので、もしかするといちばん楽しめるかも知れません。
ヤークトティーガー
オットー・カリウスとかいろいろありますが、正直、どれが近いのかわかりません・・・
こちらも「ヤークトタイガー」で探すと出てきたりします。
ラング
これがよさげですね。タミヤも発売されているようですが、金型が古いらしく、ちょっと・・・だそうです。
エレファント
モノがないですね・・・これだったらどうでしょうか
パンター
こちら、アニメ内では「パンター」ですが、プラモ探すときは「パンサー」の方が見つかるかと思います。
G型を探すと間違いなさそうです。
III号戦車
L型とかJ型とか、いろいろ言われていますが・・・・
まずはL型から。
こちら、J型。
のきなみ売れてるのか、ネット通販では在庫がないものが多いかも知れません。
というか、本当にガルパン人気のおかげでAFVはかなり売れている様子。
見付けたら買っておきましょう。
Blu-rayのご予約はお早めに。本当になくなります。
コメント