知らぬ間に随分と増えています「1/700 ウォーターライン」と「艦隊これくしょん」とのコラボモデル。
中身は既存のモデルなのですが、艦船模型の場合、再現している年代が異なったりするため、どれがどれだか分かりません。
そこで、カンタンではありますが「艦これモデル」と「従来のウォーターラインモデル」の対応及び、それに対応したエッチングパーツを調べてみました。
赤城までは以前調べた記事がありましたので、そちらを参考にして下さい。
続々決定!艦これコラボ 1/700 艦船模型! | HobbyFields プラモデル,アクア,塗装ブースなど
では、赤城より後に発売された艦これモデルのご紹介です。
目次
1/700 艦隊これくしょんシリーズNo.07艦娘 戦艦 金剛
まずは「金剛」からご紹介します。
プラモデル本体
※アオシマ提供だがなぜか中身はハセガワのNo.109 金剛
エッチングパーツ
※フジミ製向けの方がエッチングパーツも木製甲板も多数あります。
1/700 艦隊これくしょんシリーズNo.08艦娘 重巡洋艦 高雄
プラモデル本体
エッチングパーツ
1/700艦これくしょんシリーズNo.09艦娘 戦艦 陸奥
プラモデル本体
※ベースはこれのようだが、甲板など一部のパーツが新金型によって作り直されているとのこと。
出来れば艦これモデルを買いたいところです。
エッチングパーツ
1/700 艦隊これくしょんNo.10 艦娘 航空母艦 加賀
プラモデル本体
エッチングパーツ
書籍
加賀さんは本もあります。
これは赤城さんです・・・
これ以後は次が大和で、これまた非常にエッチングパーツなどが多いので、ここで今回はストップしておきます。
コメント