最近、ゲームづいてる感じもしますが、意外とやってません。
そんな私が最近ドップリとハマってるのが「Minecraft」・・・今更な感じがしないでもないですが。
ようやく感想が言えるレベルになったような気もしますので、ちょっとファーストインプレッション的なことを。
最初は死にまくります
とにかく最初は死にまくります、やたらと死にます。モンスターにやられてやられてやられまくります。
それでも続けてしまいたくなる、そんなゲームが「Minecraft」です。
しかし、サイトをいろいろ見てもどんなゲームか分かりません。
そこで簡単に解説してみます。
ザックリ言うと世界を創造出来る
Minecraftの世界に存在するもの、そのほぼ全てに対して何らかの手を加えることが出来ます。
その全てが「ブロック」という形で存在する全てのものは、プレイヤーが何らかの手を加え、違うものに形を変えたり、用途そのものを変更したり、はたまた増やしたりすることも出来ます。
例えば、生えている木は切って「原木」という形に出来ます。「原木」は「木材」にすることが出来、木材を様々な形に組み合わせることで「棒」や「階段」などを作ることが出来ます。
「海」や「川」「湖」は周りの土などを削ることで流れを作ることが出来ます。
「さとうきび」からは「紙」を作ることが出来、また川沿いにさとうきびを植えることで増やすことも出来ます。
そして、切った木や石を組み合わせて家を作ることも出来ます。
制約がものすごく少ない、というか、ほぼない
そういうゲームなので、制約がほぼないです。
数少ない制約は「昼夜がある」ことと「時間が経つとおなかがすく」ことです。
夜はモンスターがたくさん出てきますし、暗いので外での行動はなかなか厳しいです。
時間が経つとおなかがすいてくるので食料は常に持っておく必要があります。
それ以外は、例えば船を作れば海や川を渡ることが出来ますし、本当に制約がないです。
それだけに何をやればいいか分からない
制約がないということは、何をしてもいいということです。
それと同時に「何をすればいいのか分からない」という自体に陥りやすいです、というか、今、陥りつつあります。
なので、何となく自分で目標を決めるといいでしょう。
私の場合、最初は「レッドストーンを手に入れて地図を作る」ことを目標にしていました。
現在、それをクリアしたので、次の目標は「掘り進めている地下都市(と勝手に呼んでる)をもっと分かりやすくする」ことにしています。
実は地球の構造を再現している
プレイし始めてしばらくしてから気付いたのですが、地下を掘り進めていくとマグマに行き着きます。
そして、そこに行くまでの間に鉄鉱石やレッドストーン、ダイアモンド鉱石などが埋蔵されています。
つまり、地球の構造をザックリですが再現していて、その上で自由に好きなことが出来る、というのがMinecraftの基本と言えます。
これに気付くと結構楽しくなってきます。
まずはPC版にてプレイしてみることをオススメします
MinecraftにはPC/Mac版以外にAndroid/iOS版の「Pocket Edition」、PS3版、PS Vita版、Xbox360版があります。
個人的にはまずはPC/Mac版をプレイしてみることをオススメします。全ての基本がここにあります。
慣れたらネットワークプレイも面白そうです。まだ私はそこまでいってませんが・・・
そのうち、プレイしている友人達とネットワーク版が出来ればいいなあ、と思ってます。
あー、そうなるとサーバ立てなきゃですね。
コメント
コメント一覧 (0件)
[…] 前回書いた記事はこんな感じです。 究極のマゾゲー?!「Minecraft」に今さらながらハマる | OpenMediaLabo Blog / Appl…OpenMediaLaboratory Blog … […]