さて、意外と回数重ねてますね、このシリーズ。
初心者向け、というのはなかなか難しいもので、絞れませんね・・・
さて、3回目は「削る」「つまむ」です・・・多分。
「その1」はこちら
プラモデル初心者や出戻りな人へ。プラモ始める時に買ってた方がいい道具・その1 | OpenMediaLabo Blog / Apple,カメラ,プラモデルの情報など
OpenMediaLaboratory Blog …
「削る」は大きく分けて2種類です
「削る道具」といえば、ヤスリですね。
初心者が最低限持っておいた方がいいヤスリといえばこれでしょう。
あまりこういうセットものは紹介してないのですが、ヤスリに関しては最初これがベストかと思います。
但し、下記紙ヤスリを一緒に揃える、という前提ですが。
[rakuten]belmo:10203802[/rakuten]
棒ヤスリは1本で・・・という頑固な方にはこれ。
値段かセットと変わらないのでアレですが・・・・
ちなみに「エッチングヤスリ」と書いていますが、プラにも使えます。
目が細かく、バリ取りなどで使うとヤスリ面がとてもキレイです。
できれば2本くらい用意して使い分けをしたい1本。
「つまむ」道具はもちろんピンセット
できれば最初からピンセットを揃えておくといろいろと便利です。
そして、できることならピンセットは1本目からいいものを使っておきましょう。
そうでないとパーツ飛ばしてなくします・・・
やはりピンセットはKFIでしょうか。
種類が多すぎてなかなか選べないのですが、まずはこの辺りを買ってみてはどうでしょう。私もとても重宝しています。
あとはこちら。KFIではなくタミヤですが。
これ、ボディが厚めで掴むときにとても安定しています。
最初はこれくらいのツールでスタートして、徐々に選別していくといいかと
最初に始めるにはいろいろと紹介しすぎた感もありますが、だいたいこれくらい揃えておけばストレス少なめで始められると思います。
特に「切る」「つまむ」道具は最初からいいものを揃えておくと別の用途でも使えますので便利です。