というわけで、本ブログでも少しだけ触れました「艦これ」こと「艦隊これくしょん」。
毎日毎日、万人近くの新規着任者(新たにゲームに参加した人)が増えている異常事態が相変わらず続いています。
それに伴いサーバも随分と重くなってきている様子・・・
そんな中、予想はされていましたが、ウォーターラインシリーズと「艦これ」のコラボ商品の提供が始まっています。
まずは10月に提供された「1/700 長門」。
元々はこちらのキットだそうです。

By: Hajime NAKANO
・独自仕様パッケージ
・シール
・カード
・エッチングネームプレート
という、艦これオリジナルの諸々が付いております。
恐らく、今後発売されるパッケージも同様の構成になるかと思われます。
個人的にはエッチングネームプレートが完成後の展示用にいいなあ、と思っております。
通常キットにはこのようなネームプレートは多分付いてないと思いますので。
さて、そんな長門用のエッチングパーツですが、下記があります。
ファインモールドからはプラ製のディテールアップパーツも。
他に真鍮製の主砲などもあるようです。
さて、長門の次はどうやら「愛宕」のようですね。
元がどれか分かりませんが、恐らくこの辺りかと。
例によってこちらのエッチングパーツは。
この辺りでしょうか。
フジミとアオシマですので、どちらか片方買えばいいかと思いますが、少し構成なども違うでしょうから、両方買って必要な部分をそれぞれ使う、という方法もありです。
(1/700 赤城の時にはそうしました)
必要なツール類については、ちょっと前に少しですがまとめていますのでもし参考になれば。
私がエッチングパーツを付ける時に使う瞬間接着剤 | OpenMediaLaboratory
プラモデルを作る時に使う「切る道具」 | OpenMediaLaboratory
私がプラモデルを作るときに使う「削る道具」 | OpenMediaLaboratory
私がプラモデルを使うときに使う「貼る道具」 | OpenMediaLaboratory
私がプラモデルを作るときに使う「塗る道具」 | OpenMediaLaboratory
私がプラモデルを作るときに使う「吹く道具」 | OpenMediaLaboratory
こちらの記事も人気です。
とうとうエアブラシを購入してみた | OpenMediaLaboratory
エアブラシを使うために塗装ブースを購入してみる | OpenMediaLaboratory
エア缶買うくらいならこれがいいかも。「エアブラシワークセット Meteo」 | OpenMediaLaboratory
コメント