妻の実家の水槽に藍藻(ランソウ)が大量発生しているらしく、現在、私の方でアドバイスしつつ、妻の方で対策中です。
うちの水槽でもちょっと前に発生して、水槽をリセットしたという経緯もあり、少し調べてみました。
藍藻って何?
藍藻はコケの一種、と思われていることが多いのですが、コケではありません。バクテリア、つまり細菌の一種です。
他のコケ類と違ってドロッとしてます。膜状といえばいいでしょうか。
色は緑が多いですが、赤紫、茶、黒などもあります。
ソイルや水草、流木などにベットリと貼り付いていきます。臭いがかなりきついです。
ソイルや底床の中にも発生するので、かなり厄介です。
どういう環境で発生しやすい?
水質がアルカリ性だと発生しやすいようです。当方の水槽でもアルカリに傾いていたので発生した様子。
またアルカリ性で水の硬度が高いとより発生しやすいようです。
他のコケ類同様、富栄養化した水だと発生しやすいです。
水流がとても大事なようで、水が回ってない、淀んだ場所には発生しやすいです。なので、底床の中には発生しやすいですね。
発生したらどうする?
発生した場合、つまり、今のうちの状況ですね・・・・
あまりに多い場合、水槽全体に広がってる場合はリセットが手っ取り早いです・・・諦めましょう。
その場合、水草は基本的に使わない方がいいです。使う場合は木酢液の10%希釈水などにしばらく漬けましょう。
流木も同様です。基本的には使わない方がいいですが、使う場合は木酢液に漬けましょう。
リセットするほどではない場合、リセットしたくない場合・・・
まずは藍藻を除去します。
いらない歯ブラシやピンセットでざっくり除去していきます。
その後、薬品を使うかどうか決めます。
あまりに範囲が広い場合は「アンチグリーン」を使うといいようです。
[rakuten]chanet:10011026[/rakuten]
ポイントで酷い場合、底床内の藍藻を駆除したい場合は「エクスタミン」を使います。
[rakuten]chanet:10011140[/rakuten]
量が少ないと生体でも除去も可能です。
藍藻でよく使われるのがブラックモーリーです。
[rakuten]tropiland:10002948[/rakuten]
また、シュリンプ系でも大丈夫、というお話もあり。特にエクスタミンで白化した藍藻はよく食べてくれるようです。
[rakuten]chanet:10006386[/rakuten]
[rakuten]chanet:10283303[/rakuten]
それと平行してバクテリアを増やす必要があります。個人的にはPSBがいちばんオススメですが、いつも使っているバクテリア液などでいいかと思います。うちはだいたいこの辺りです。
[rakuten]chanet:10040553[/rakuten]
[rakuten]chanet:10025755[/rakuten]
大事なことは3つ
藍藻を発生させない上で大事なことは3つです。
・水質を弱酸性に保つ
・バクテリアを増やす
・水流が水槽全体に行き渡るようにする
後は生体の数と水草の量のバランス・・・というか、基本的に水草がモサモサしていれば藍藻は発生しにくい印象です。
(他のコケは別ですが・・・)
これから涼しくなってきますので、水槽をいろいろしやすい時期でもあります。
シュリンプなどは抱卵が盛んな時期に入りますし、他の魚も繁殖時期に入ります。
早めに水槽環境を見直して、生体にやさしい環境を作ってあげましょう。
コメント