コラム– category –
-
2014年のまとめ・・・というほど何かやったような気もしませんが・・・
さて、今日は2014年12月31日ということですので、少しだけまとめ記事を書いてみたいと思います。 正直これといって書けそうなこともないのですが・・・ちょっと変化した... -
テレビを買う時にどの店で買うか検討した結果、ケーズデンキにした理由
先日、テレビを買ったことはこのブログにも書きました。 テレビ選びでも悩みましたが、今回は買うお店でも悩みました。 結果としてケーズデンキ春日店で買ったのですが... -
アーティスト目線で見た時、果たして今の音楽ビジネスはどうなのか考えてみる
アーティスト目線で(といっても私はアーティストではないのですが・・・)の音楽ビジネスについては実は10数年前から考えています。 ある意味、自分の中では一つの結論が... -
長崎県美術館に「片岡鶴太郎展 〜 長崎椿 〜」「渡辺千尋の仕事」を見に行ってきました。
たま〜に行きます、長崎県美術館。 結構、面白い企画展をやってるんですよね、ここ。 というわけで、ゴールデンウィークという人が多い時期にも関わらず、行ってきまし... -
2013年、このブログから何が売れたのか調べてみた、プラモデル編
昨日は本やPC系をアップして見ました、2013年にこのブログから売れたものリストです。 今回はいろいろあり過ぎたプラモデル編です。 まあ、本当にありがとうございまし... -
2013年、このブログから何が売れたのか調べてみた。PCと書籍・雑誌編
今更ではありますが、昨年2013年、このブログから何が売れたのか調べてみました。 月別統計を出してる方も多いのですが、そこまでするのもアレなので、1年間の統計と言... -
2013年、いろいろとありがとうございました。
いよいよ2013年も今日までとなりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか? 私は比較的のんびりとした年末を送っています。 今年最後の更新となりますので、まとめ記事... -
OSAKAアート&てづくりバザールで見た「手作り」ブームの終わりと始まり
先日から「OSAKAアート&てづくりバザール」ネタが多くてごめんなさい。 これが恐らく最後になると思います。 終了して2日が経ち、いろいろと落ち着いて考えられるように... -
新しいタイプのLED電球は熱帯魚水槽に使えるか・・・? / Philips hueと Tabu Lumen
ちょうど1年前、Philips hue(以下、「hue」)という新しいタイプのLED電球が海外で発売されました。 ようやく今年に入って日本発売されたのですが、時を同じくして、フォ... -
そろそろガールズ&パンツァーについて書いておくか・・・
Facebookでは時々呟いていたのですが、相方と共に「ガールズ&パンツァー」というテレビアニメにドップリとハマっています。 今までテレビアニメにハマった事はほとんど... -
2012年 年末のご挨拶
2012年も、もうすぐ終わろうとしています。 年末のご挨拶でも。 今年はいろいろとあった1年でした。 特に仕事面では年始と年末に大変なことがあり(年末の件は結果、年を... -
2012年、買ってよかった本・雑誌
さて、2012年も本当に押し迫ってきました。 既にテレビ番組は年末特有のスペシャル番組や総集編ばかりです。 そろそろまとめ記事も終わりにしたいと思います。今回は本... -
小さい机と引き出しユニットを購入してみたらなかなかいい感じ
先にお断りしておきますが、写真はありません・・・もう少し片付いてから掲載を考えます。 ちょっと前から机を買おうと思って、いろいろと物色しておりました。 いろい... -
武雄市立図書館をTSUTAYAに委託検討中の件【追記】
さて、ちょっと立ち位置が曖昧だったので追記します。 前記事/武雄市立図書館をTSUTAYAに委託検討中の件 私は「基本構想」についてはおおむね賛成です。 しっかりした基... -
武雄市立図書館をTSUTAYAに委託検討中の件
さて、FBやTwitterではちょいちょい書いています、武雄市立図書館の件です。 樋渡市長がちょっと細かい事をブログに掲載しました。 図書館貸出情報の扱い、ご安心くださ... -
明けましておめでとうございます
2011年が明けました。おめでとうございます。 何となく明けた気がしてないのは私だけでしょうか。 さて、今年はいろいろと取り組んでいきたいと思っています。 というか...