- 
  MODEL ART 2013年3月号 / 特集:最新1/72エアモデル徹底解説最近、この手の本の紹介をしていなかったので、立て続けになるかも知れませんが、ちょこちょこ紹介していきます。 まずは「MODEL ART」2013年3月号です。 特集は「1/72...
- 
  大人のプラモ本!?「Plamodeler」Vol.1久しぶりにプラモ本の紹介です。 買ってなかったわけではなく、紹介してないだけですのでこれから随時紹介していきます。 さて、今回紹介するのは2013年1月31日に発売さ...
- 
  エア缶買うなら初心者はこれ! エアブラシとコンプレッサーのセットで超安価 !「エアブラシワークセット メテオ」プラモデルを作ろう!と思い、とりあえず作りたいプラモと最低限の工具を・・・と、お店に行ったりネットを検索したりすると、さて、塗装をどうしようか、と思うでしょ...
- 
  ドラゴンモデルスのIV号戦車 Aust.Bのエッチングパーツは場所を選んで使いましょうようやく全体像が見えてきたIV号戦車ですが、作っていて結構大変です。 その当たりを含め、エッチングパーツの有用性なども書いてみたいと思います。 大変な理由はいく...
- 
  超巨大なモノから変わった形のモノまで「魅惑のアクアリウム」昨年末からCSやBSを見ることが出来るようになって、テレビの面白さ、映像の素晴らしさを再確認しています。そして、知らないことの罪深さも。 そんな中で個人的に面白い...
- 
  2012年 プラモデル系のまとめさて、今年のマイブームの一つは「プラモデル」でした。 溜まったプラモデルを作らないといけない、というところから始まったのですが・・・ 溜まっているのは消費され...
- 
  Cyber-hobbyの1/35 IV号戦車 Bタイプを購入正確には相方に買ってもらいました。 ちょい前より作りたくてウズウズしていたドラゴンモデルズ製です。 パッケージにはドイツでの略称と思われる「pz.kpfw.IV.ausf.b」...
- 
  1とセットで購入することを薦めたい「NOMOKEN 2 プラモデルを作ろう!」数日前に紹介した「NOMOKEN 1」の続編です。緑の方です。 こちらは実践的な内容になっています。 これからプラモデルを作り始めようと思っている人、作り始めたけどレベ...
- 
  プラモデル初心者や再開しようと思ってる人へ「NOMOKEN 1」今まではあまり初心者向けの本ではありませんでしたが、今回はガッツリ初心者向けの本です。 「NOMOKEN 1 模型作りのためのテクニックガイド」 私が買ったのもこの「増...
- 
  作例集としては圧巻!「帝国海軍軍艦作例集」模型といえば作ることが面白い!と思っていた。 でも、この本を買ってみて、眺めても面白いものなのだ、と改めて感じた。 それがこの本。作例集としては圧巻です! 作者...
- 
  初心者には難しいかも・・「1/700 艦船模型の作り方 ベーシック編」実は非常にタイトルが長い本です。 ただ、これから艦船模型を作ろうと思っている人や、作り始めたけどレベルアップしたい人にはかなりお勧めの一冊です。 正式なタイト...
- 
  艦船模型初心者や中級者にもお勧め「艦船模型製作の教科書」艦船模型の指南書としてはかなりお勧めです。 「艦船模型製作の教科書〜艦船模型を一から作ってみよう〜」をご紹介します。 作例としていくつかの艦船模型を取り上げな...
- 
  戦艦大和を本気で組むならこの一冊!「戦艦大和製作の教科書」ここ最近のプラモ熱のまず最初の終着点はここです。「戦艦大和」。 言わずと知れた世界最大級の戦艦。そして最後までその真価を発揮することができず、海に沈んだ不遇の...
- 
  「ガールズ&パンツァー」って何?「月刊モデルグラフィックス」2013年1月号少し模型雑誌を買い始めました。 やはり制作系の趣味を継続するにはこういう定期発行される雑誌というのはモチベーション維持にも必要です。 さて、今回ご紹介するのは...
- 
  Scale World Vol.2 は添付DVDの中の写真や動画がとても充実している先日、「Scale World Vol.2」という雑誌を買いました。雑誌と言っても季刊誌です。 模型雑誌には珍しくDVD付きということで少々高めでしたが、内容はとても充実していま...
- 
  プラモデル製作を再開したばかりの私がメモ用にまとめた模型雑誌一覧。オススメ要素もメモしてます。プラモデルを始めたはいいものの、意外と情報の入手方法がありません。 ネットで・・・と思ったのですが、若干情報が入手しづらい・・・ そこで定期雑誌を買おうと思っ...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	