-
WARHAMMER 40,000 の「Sector Imperialis Administratum」を製作
しばらくプラモデルの話題から遠ざかっていました、すみません。 なかなか手が動かず・・・老眼になってからですね、ちょっとキツいんですよね。 そうも言ってられない... -
ふもっふのおみせで取り扱っている「VARMILO 104 Phoenix ANSI Keyboard」を購入したのでレビュー
別のお仕事の関係で「ふもっふのおみせ」とやり取りをしていました。「ふもっふのおみせ」と言えば、日本だとメーカーはちょっとマイナーだけどハマるデバイスを扱って... -
2年半使った1070が壊れたので2070 Superへ買い換えた
こんな時期に・・・と正直思いましたが、まあ仕方がないです。 仕事場で使ってるPCのグラボが壊れました。GeForce 1070。 2年半くらいですが、使用頻度考えたらこんなも... -
キーボードとマウスを買い換え。今回はSteelSeriesでまとめてみる。
好きだった Logicoolのプロキーボードがチャタリングを起こし始めて数ヶ月。いよいよ我慢できないレベルになってきたのでサポートセンターに連絡するも一切返事なし・・... -
【自作PC】ゲーミングPC向けCPU/グラフィックカードの選び方
さて、先日「マザーボードの選び方」という記事をあげたところですが、今回はCPUとグラフィックカードです。この2つ、選ぶのは結構難しいです、正直。簡単に言えば一言... -
ゲーミングPC向けマザーボードの選び方
さて、先日、PCケースの選び方を記事にしました。今回はマザーボードの選び方をご紹介したいと思います。結局はケースやCPUなどに関係する部分ではあるのですが、やはり... -
ゲーミングPC買うなら自作でしょ!?という方向け、ケース選びの基礎の基礎
何だかんだで完全に自作になりつつあります・・・はい。というわけで、既に3台の自作PCが揃ってしまった我が家ですが、eスポーツを始めたい人向けの記事として自作PCの... -
新DLC「SUNSET HARBOR」リリース記念!見ておくべきCities:SkylinesのYouTube動画配信者
最近、ちょっとプレイしてなかったので改めてプレイしようとModの再選定をやり終えたタイミングで発表されました・・・ 新DLC「SUNSET HARBOR」リリースです!Cities:sk... -
(株)関家具のゲーミングチェア「Contieaks」の「Roussel」試用レビュー
2019年末、当サイトで少々興奮気味に(苦笑)ご紹介した、(株)関家具が満を持してリリースしたゲーミングギアブランド「Contieaks」のゲーミングチェア。その中で「Rousse... -
2020年3月1日オープンのeスポーツ施設「REDEE」のメディア向け内覧会に行ってきた!
西日本最大規模、と言われるeスポーツ施設「REDEE」が今日、2020年3月1日にオープンしました。その2日前、2月28日にメディア関係者を招待しての内覧会が行われ、我々も... -
コスプレ用の武器造型ブランドを持つ「株式会社匠工芸」 / eスポーツビジネスワールド
幕張メッセで2020年2月5日~7日に行われた「第1回eスポーツビジネスワールド」に行ってきました。と言っても「ライブ・エンターテイメントEXPO」の一部でしたが。。。... -
コスプレ用の武器造型ブランドを持つ「株式会社匠工芸」 / eスポーツビジネスワールド
幕張メッセで2020年2月5日~7日に行われた「第1回eスポーツビジネスワールド」に行ってきました。と言っても「ライブ・エンターテイメントEXPO」の一部でしたが。。。... -
eスポーツに参加するにはPCがいいの?コンシューマ機がいいの?
今年からちょっとした入門記事を書いていきたいと思っています。 プラモデルとアクアリウムについてはいくつか既に入門記事みたいなものをアップしていますが、他につい... -
2019年はあまり更新出来ずに申し訳ありませんでした
まとめ記事を書くほど更新ができてない2019年。本当に申し訳ありませんでした。 今ひとつテンションが乗らない1年、ちょっと久しぶりでした。 もう反省しかありません、... -
現在のゲーミングPC環境など / RyzenとRadeonに変更
ちょっといろいろと実験中でなかなか記事が挙げられず・・・すみません。 お茶を濁す、ではないですが、今年激変したPC環境についてアップしたいと思います。 というわ... -
NINTENDO SWITCHが手に入ったので「リングフィットアドベンチャー」を手に入れてみた
「うちは要らないよね~」と言ってる物に限って、いつの間にか、というか、比較的スムーズに我が家に存在することになる、そんな不思議な現象が起きます。 今回は「NINT...