-
テレビを買う時にどの店で買うか検討した結果、ケーズデンキにした理由
先日、テレビを買ったことはこのブログにも書きました。 テレビ選びでも悩みましたが、今回は買うお店でも悩みました。 結果としてケーズデンキ春日店で買ったのですが... -
プラモデルで使う塗料の種類と用途をまとめてみました。水性、アクリル・・・
そういえば、これまとめてなかったなあ・・・と思い出したので。 プラモデル、といえば「塗装」です。面倒だけど、これをきちんとやることで出来がずいぶんと変わります... -
急遽、テレビを購入。いろいろ考えた結果、SONYのBRAVIAを選んだ理由。
突然ですが、テレビを買い換えました。 理由はさておき、今まで使っていたのが東芝のREGZAで、録画したデータなどもあったのですが、BRAVIAにしました。 とりあえず今朝... -
「ドラゴンクエストX」を始めて2ヶ月経ったので、そろそろ感想を。とてもよく出来たRPGだけど・・・
なぜか4月末から「ドラゴンクエストX」を始めました。しかもWindows版で。 確定申告の時期しか動かない、かなり高性能のVAIOが1台あったので、それにインストールした結... -
オールドゲームファンは行くべし!ハウステンボスに新しくオープンした「ゲームの王国」
あまりオープン当日の場所に行くことはないのですが・・・ たまたまお天気も悪くなく、「どこ行こうか・・・」という話になったので、紫陽花も撮りたかったこともあり、... -
月刊アーマーモデリング 7月号は「ダイオラマ創造主への第一歩」
久しぶりに「アーマーモデリング」を買いました。 特集は「ダイオラマ創造主への第一歩 〜ベース製作のA to Z」 つまり昔風で言うところの「ジオラマ」作りについて書か... -
HOBBY BOSS 1/700 USS Kearsarge (キアサージ) LHD-3 をそろそろ作り始めます
今年の初めに1/700 長門を少し手掛けたところで完全に手が止まってしまった模型作り。 忙しいとか、そういうのではなく、完全に気持ちの問題だったのですが、最近また少... -
月刊モデルグラフィックス 2014年7月号は「艦これ 艦艇モデリングおいしいレシピ改二」
久しぶりにプラモデル雑誌を買いました。何となく触手が動く本がなくて。 月刊モデルグラフィックス2014年7月号、特集は「艦これ 艦隊モデリングおいしいレシピ改二 〜... -
水草好きな人は必読!年1回のお楽しみ「AQUA PLANTS No.11」
アクアリウムを始めて5年以上になります。水草に魅せられて、いつの間にか5年が経ちました。 この本を見付けて、いろいろな意味で意識が変わりました。 が、年1回刊行と... -
アーティスト目線で見た時、果たして今の音楽ビジネスはどうなのか考えてみる
アーティスト目線で(といっても私はアーティストではないのですが・・・)の音楽ビジネスについては実は10数年前から考えています。 ある意味、自分の中では一つの結論が... -
アートアクアリウムミュージアム・大阪に行ってきました
大阪に帰省する途中、梅田を通るので、ついでというか何というか・・・阪急梅田で行われている「アートアクアリウムミュージアム・大阪」に行ってきました。 博多でも「... -
長崎県美術館に「片岡鶴太郎展 〜 長崎椿 〜」「渡辺千尋の仕事」を見に行ってきました。
たま〜に行きます、長崎県美術館。 結構、面白い企画展をやってるんですよね、ここ。 というわけで、ゴールデンウィークという人が多い時期にも関わらず、行ってきまし... -
国の天然記念物に指定されている大藤は必見!!八女黒木大藤まつり & 鏝絵ギャラリー
先日、八女の方へ行ってきました。 毎年1回は必ず八女方面には墓参りに行くのですが、八女は八女でも「八女市立花町」の方で、今回は「八女市黒木町」です。 今回の目的... -
Mac OS Xでプレイできる面白そうなゲーム / RPG
さて、先日、Mac OS Xでプレイできるゲームを紹介したのですが、思ったより反響がよかったので、調子に乗ってシリーズ化しようかと(笑)。 前回はストラテジーだったので... -
突然ですが「ドラゴンクエストX」始めました。オンラインモード突入直後までの感想
先日「ドラゴンクエストX」を始めました、という記事を書きました。 長い長〜いインストール作業を経て、ようやくプレイを開始。とりあえず1日でオンラインモードの最初... -
突然ですが、「ドラゴンクエストX」を始めました。久しぶりのオンラインRPG、インストール編。
本当に突然ですが「ドラゴンクエストX」を始めました。 土曜日の夜にインストールを行い、昨日からスタート。ようやくオンラインプレイになり、最初のクエスト終了、と...