-
プラモデル
久しぶりの 1/700 長門製作 / 煙突を真鍮にて差し替え
久しぶりにプラモデル製作です。 途中まででなかなか進んでなかった 1/700 長門です。 全然進んでないのですが、とりあえず煙突に手を付けました。 今回は煙突に付いて... -
プラモデル
これは艦船模型製作のバイブルになる!「艦船模型製作の教科書 / 大日本帝国海軍航空母艦 赤城編」
久しぶりにこの手の模型の本を買いました。そして、かなり大当たりでした。 リニューアルされたハセガワ「1/700 航空母艦 赤城」をTAKUMI明春こと福士明春氏がガッツリ... -
プラモデル
1/700 艦船模型エッチングパーツの対応を調査 5 / 伊401, 千歳, 摩耶, 阿武隈, 榛名・・・
とうとう「その5」まで来ました。 「1/700 ウォーターライン」と「艦隊これくしょんコラボモデル」との対応及び使えるエッチングパーツの一部をご紹介しています。 前回... -
プラモデル
ハセガワのモデリングチゼルは切れ味バツグンでとても使いやすい
最近、ちょこちょこ模型熱がまた出てきまして、とりあえず1つ完成させたところです。 そちらはまた取り上げるとして、今回はツールのご紹介です。 ハセガワのモデリング... -
プラモデル
1/700 艦船模型エッチングパーツの対応を調査 4 / 神通, 瑞鳳, 陽炎, 翔鶴, 天津風 etc…
前回はあまりにエッチングパーツなどが多いため、大和のみをご紹介しました。 今回からは通常運行?です。大和から後に発売された艦これモデルをご紹介します。 これま... -
プラモデル
艦これ コラボの1/700 艦船模型が増えてきたのでエッチングパーツとの対応を調べてみた・大和編
先日、加賀さんまで掲載しました。 「1/700 ウォーターライン」と「艦隊これくしょん」との対応及び使えるエッチングパーツの一部をご紹介する記事ですが、非常に人気が... -
プラモデル
1/700 艦船模型エッチングパーツの対応を調査 2 / 金剛, 高雄, 陸奥, 加賀
知らぬ間に随分と増えています「1/700 ウォーターライン」と「艦隊これくしょん」とのコラボモデル。 中身は既存のモデルなのですが、艦船模型の場合、再現している年代... -
アクアリウム
水槽に「藍藻(ランソウ)」大量発生のため、ちょっと調べてみました
妻の実家の水槽に藍藻(ランソウ)が大量発生しているらしく、現在、私の方でアドバイスしつつ、妻の方で対策中です。 うちの水槽でもちょっと前に発生して、水槽をリセッ... -
プラモデル
これは便利! 初めて「ミラーフィニッシュ」を使ってみたら思ったよりカンタン!
何となく、ちょこちょこと作っています、プラモデル。 今は2年ほど前に購入したシトロエンを作っています。 久しぶりのカーモデル、というか、多分人生で2個目のカーモ... -
本
Model Art 2014年10月号「栄光の航空母艦 赤城」 / ハセガワの新金型「赤城」発売記念!
少し立て続けですが・・・Model Art 2014年10月号は「栄光の航空母艦 赤城」です。 ハセガワが先日リリースした、1/700サイズの新金型による「赤城」発売記念ですね。 ... -
本
Model Art 2014年9月号「2014新工具白書 プラモデルツールガイド」/ 話題の新ツールもあるよ
さて、久しぶりに模型雑誌のご紹介です。というか、最近あまり買ってません。 Model Art 2014年9月号は「プラモツールガイド」です。どちらかといえばプラモそのものよ... -
コラム
テレビを買う時にどの店で買うか検討した結果、ケーズデンキにした理由
先日、テレビを買ったことはこのブログにも書きました。 テレビ選びでも悩みましたが、今回は買うお店でも悩みました。 結果としてケーズデンキ春日店で買ったのですが... -
プラモデル
プラモデルで使う塗料の種類と用途をまとめてみました。水性、アクリル・・・
そういえば、これまとめてなかったなあ・・・と思い出したので。 プラモデル、といえば「塗装」です。面倒だけど、これをきちんとやることで出来がずいぶんと変わります... -
映像
急遽、テレビを購入。いろいろ考えた結果、SONYのBRAVIAを選んだ理由。
突然ですが、テレビを買い換えました。理由はさておき、今まで使っていたのが東芝のREGZAで、録画したデータなどもあったのですが、BRAVIAにしました。とりあえず今朝、... -
レビュー「ドラゴンクエストX」を始めて2ヶ月経ったので、そろそろ感想を。とてもよく出来たRPGだけど・・・
なぜか4月末から「ドラゴンクエストX」を始めました。しかもWindows版で。 確定申告の時期しか動かない、かなり高性能のVAIOが1台あったので、それにインストールした結... -
レビュー
オールドゲームファンは行くべし!ハウステンボスに新しくオープンした「ゲームの王国」
あまりオープン当日の場所に行くことはないのですが・・・ たまたまお天気も悪くなく、「どこ行こうか・・・」という話になったので、紫陽花も撮りたかったこともあり、...
