レビュー– category –
-
月刊モデルグラフィックス 2014年7月号は「艦これ 艦艇モデリングおいしいレシピ改二」
久しぶりにプラモデル雑誌を買いました。何となく触手が動く本がなくて。 月刊モデルグラフィックス2014年7月号、特集は「艦これ 艦隊モデリングおいしいレシピ改二 〜... -
アートアクアリウムミュージアム・大阪に行ってきました
大阪に帰省する途中、梅田を通るので、ついでというか何というか・・・阪急梅田で行われている「アートアクアリウムミュージアム・大阪」に行ってきました。 博多でも「... -
突然ですが「ドラゴンクエストX」始めました。オンラインモード突入直後までの感想
先日「ドラゴンクエストX」を始めました、という記事を書きました。 長い長〜いインストール作業を経て、ようやくプレイを開始。とりあえず1日でオンラインモードの最初... -
突然ですが、「ドラゴンクエストX」を始めました。久しぶりのオンラインRPG、インストール編。
本当に突然ですが「ドラゴンクエストX」を始めました。 土曜日の夜にインストールを行い、昨日からスタート。ようやくオンラインプレイになり、最初のクエスト終了、と... -
空母や艦載機の詳細が分かる「帝国海軍 航空母艦 総ざらい」
艦船模型の本がいろいろと発刊されてきました。「艦これ」の影響、すごいですね。 「帝国海軍 航空母艦 総ざらい」、購入しました。「帝国海軍 駆逐艦 総ざらい」の続編... -
艦船模型製作のレベルを上げたい方やこれから作る方へ「帝国海軍 駆逐艦 総ざらい」
amazon.co.jpでは発売前に予約が出来ない状態で、今日時点でも購入が出来ないという非常に人気の高い本。 それが「帝国海軍 駆逐艦 総ざらい」です。 近所の書店には在... -
Takumi明春の1/700艦船模型"至福への道"其之伍 / 1/700空母の作り方
さてさて、またTakumi明春氏のシリーズです。 今回は「空母」ということで、蒼龍ですね。実はこれも買ってます。私が買ったのですが、相方に渡しました。 個人的には最... -
2013年、このブログから何が売れたのか調べてみた。PCと書籍・雑誌編
今更ではありますが、昨年2013年、このブログから何が売れたのか調べてみました。 月別統計を出してる方も多いのですが、そこまでするのもアレなので、1年間の統計と言... -
Takumi明春の1/700艦船模型"至福への道"其之弐 / 1/700戦艦の作り方
ちょうどタイミングよく、というか、長門を作るに辺り、この本を買ってみました。 2009年発行の本ですが、本書によるとちょうどディテールアップパーツがたくさん市場に... -
Model Art 2014年2月号 / 連合艦隊造船技術向上講座
久しぶりに模型雑誌のご紹介です。 先日発売されたばかりの「Model Art 2014年2月号」です。 今月の特集は「連合艦隊造船技術向上講座」です。 特集「連合艦隊造船技術... -
今まで水草のことをここまで考えたことはなかった!「異端の植物"水草"を科学する」
先日ご紹介したタナカカツキ先生が帯を書いています。 「水中に戻った植物たち。さよなら陸上」 なぜ水草は水中で生活できるのか、その謎に迫る一冊です。 水草の定義・... -
【模型ショップ】ホビーショップタムタム 筑紫野店 / 福岡県筑紫野市
久しぶりに新しい模型ショップへ行ってきました。 10月にオープンしたばかりの「ホビーショップタムタム 筑紫野店」です。 九州最大級とのこと、とても楽しみでした。 ... -
Model Art 2013年12月号「陸海自衛隊 島嶼防衛訓練」
2013年12月号のModel Artは、テーマ設定が行われています。 「島嶼防衛訓練」。離島の防衛をテーマに作例掲載されています。 といっても、具体的なイメージが沸かないか... -
Model Graphix 2013年12月号 / 「日本帝国海軍艦艇モデリングレシピ」・・・要するに艦これです。
今月発売の模型雑誌は艦船系が多そうです。 こちらより「Model Art」に期待してるのですが、いやいや、こちらも結構良かったです。 というわけで、Model Graphix 2013年... -
「すばらしきインドア大自然 水草水槽のせかい」は水草水槽の魅力が満載!
このブログで水槽系の話題は初めてかもしれませんね。私の趣味の一つはアクアリウムです。 その中でも水草に魅せられて早数年。いろんな人たちに水草水槽の楽しさをお話... -
Model Graphix 2013年11月号 / 特集 : 超時空満漢全席 可変戦闘機美食指南 (つまりバルキリーです)
要するに「1/72 バルキリー」の特集です。 表紙には既にがっつりと三段変形バルキリーが掲載されています。 発売前より随分話題になっていた「完全変形」を実現した1/72...